子どもって素敵

おばさんの子育て知恵袋と徒然なる日々

トイレトレーニングについて

トイレトレーニングで、最近話題になっている「おむつなし育児」
どうなのかな?
トイレトレーニングはママたちにとっては一大イベント?
いつから始めるのか、どうしたら外れるのかなどなど・・。


「おむつなし育児」という言葉だけ見ると、「えっ!垂れ流し?」と感じてしまう人はもちろんいるのかなと思います。でもそうではなくてどうも併用らしい。
ネットで少し調べてみました。


おむつが濡れると赤ちゃんでも気持ち悪くて泣いたりしますが、そのサインを見逃さずにトイレに連れていき、トイレでの排泄が出来るようにするらしい。
要するに、おむつの外という開放空間で排泄することを手助けしてあげる育児方法らしい。


確かにお風呂などで水が呼ぶようにはだかんぼになってから、出てしまう事ってよくありますよね。またおむつをあけたとたんにピューって出ることも、特に男の子のママは経験があるんじゃないかな?
おむつの中ですることより確かに開放感があってそのすっきりした感覚を覚えることはトレーニングでは大切だとは思います。


さていつからはじめるのか?ですが、推奨しているのは首が座ったころかららしいです。
・・・。おむつの中でするのが習慣化にならないうちの方が良いらしい。


ただ、私が疑問に思ったのは、生理学観点から・・・。
花王のサイトだけど、小児科の先生の見解。


私が勉強してきたのが主に生理学観点からなので、この先生が言っている事と同じように思ってきた。


このサイトの小児科の先生が言っているように、生後間もない赤ちゃんは昼夜問わずおしっこの回数が多い。尿をためておく膀胱が小さい上に反射的に出てしまう。腎臓の尿濃縮力も未熟なので薄い尿が沢山作られるとの事。


成長するにつれ勿論体も大きくなり膀胱も大きくなる。
そして、脳が発達して膀胱に尿がたまったことを大脳に伝わり「おしっこがたまったよ」「おしっこだして」という指令が出るようになる。
私が習ってきたのは大体2~3歳。
3歳くらいになると、脳も発達してしかも膀胱も大きく2時間はぬらさないで溜められるようになる。
この前後位から始めるといいのではと今までいろいろなママたちにも話してきた。
昔、うちの子も布おむつを使って育てていた。長男は特に。
紙パンツは蒸れたり、肌に合わなかったり、また尿を感じることが出来ないのでは?と思ってきた。
でもどんどん技術が発展してきて、紙パンツでも蒸れないようになってきたが、
どちらが子どもにとって良いのかという議論があった。(かなり昔)
そしてどちらがおむつが外れやすいのかなども・・。
結果、どちらをつかっても同じ位の時期に外れるという見解があった。
布おむつにしても紙おむつにしても、子どもがおしっこをしたらすぐに替えてあげることが大切で、紙おむつだと何回しても替えなくても大丈夫というCMには違和感を覚えていた。
出たら替えてあげて「気持ち悪いね」「替えようね」「気持ちよくなったね」という優しい言葉をかけてあげることの方が大切。と思っている。


さておむつなし育児だが、ベビーサインのように子どもの気持ちを感じて閉鎖的なところにするのが当たり前ではなく、外に出すという事を感じさせていくというのではないかなと思う。(違っていたらごめんなさい)


子どものサインに気付くのは本当にすごいし、子どもと向き合うことは大切。
でも、排尿間隔が生理的に短い子に対してしょっちゅう連れて行くのはしんどい。
勿論、おむつと併用なので、それほど綿密にはおこなってはいないよう。
ですよね。そんなにしゅっちゅう連れて行っていたら、ママも負担だし、子どもも大変。一日中トイレでママと過ごすことになる。
どうもそうではない様子なので、はじめ「えっ」とおもったほどではなかったので安心。
子どものサインを少しでも見逃さないで出来るのであれば、向き合うという点で良いかもしれないけど・・。


年子や兄弟がいると大変だよね。
うちの場合は、長男は布おむつだったけど、次男が1歳10ヶ月違い。。、なので次男は紙おむつ使用だったなぁ。


色々ネットで見ていると、勿論個人差があって、最終的に外れるのはやっぱり3歳前後の子が多いらしい。おむつなし育児でもちろん早くにとれる子もいるのだろうが。


人間の生理学的発達はどんな時代になっても変わらない、と私は思う。
(当たり前だけど)
勿論科学的に色々なことがわかってきて、今までのやり方よりこの方がいいということはある。
「人」は進化しているのかな?
きっと「人」は進化しているというか、作りは進化していないのか?
う~ん・・・。私には難しい。


ちなみに4ヶ月頃から睡眠中の尿量が減り始め目覚めてから排尿することが増えるらしい。
このおむつなし育児でも4ヶ月頃からでもとは言っている。
起き抜けは出やすいので、経験しやすいかもしれませんね。


でも、私は子どもの気持ちだけを考えると、どっちがよいのかわからない。確かに外に出す方が気持ちいいものね。大人でもおむつをはきだすと、だんだん脳がそこで出していいよとおもっちゃうみたいの事を聞いたことがある。


でも申し訳ないけど、集団保育の保育園でもし「やってください」と言われてもできないなぁ。
確実にその子がサインを言葉や行動で出していて、3歳位でトイレまで我慢できるくらいなら普通に外れている子と同じなので対応出来るけど、まだ、1歳前だったり、サインがわかりずらかったりする子のサインを見逃さないで!と言われると・・。集団の中ではかなり厳しいなあと思います。これに関してはごめんなさいだなぁ。、


すべての子の尿のサインだけでなく心理的なサインや、きもちに寄り添う事、甘えを受け止めることなどのサインが沢山必要とされて、私たちは仕事についている間は、保育を知らない人たちから見ればただ、遊んでいるだけと思われがちだけど、いつもアンテナを張っていて、緊張の中にいるのが現状。怪我をしないか、喧嘩はないかなどなど。
確実におむつがとれているならもちろん何歳でも対応するけど、きっと現場では難しいなと思います。


なので、すごくママと子どもの向き合った関係性は素敵だと思いますが、
私は、トイレトレーニングの事を相談受けたら、生理学観点からのお話をしてしまうかな?
と思っています。