子どもって素敵

おばさんの子育て知恵袋と徒然なる日々

保育のお仕事って🌺😆

昔、職場の友人とランチに行ったとき、その人が久しぶりに会ったからと言って、素敵なハンカチをくれた。
私は思わず、誕生日でもなんでもないのにプレゼントをもらったので、「ありがとう」と「なぜ?」という言葉を伝えた。


その彼女は「喜んでもらいたくて」「保育士って、喜んでもらえるのが嬉しい性分(笑)」と・・・。
確かに私も、何かにつけて園に差し入れしてみたり、旅行に行ったら職場の人たちが喜んでくれそうな物を選ぶのが楽しかったりする。
まぁこれは保育士じゃなくてもだけどね。


約40年前。
初めての職場の保育園に勤めた時、その園に立ち上げから入職したため、砂場作りから始まった。
園長曰く・・・。「保育は奉仕の気持ちが大切」と言っていた。
保育は子どもを観るだけの仕事ではないし、その子たちにとっての環境作りは必須。
その子にとって何が必要なのかを見極めていく事ももっと大事。


その事は今では声を大にして言いたい。(笑)


でも、そのころ、20代の私たちは・・・。
奉仕=無償ではないですよ~。
当り前ではあるけれど、賃金が発生しない仕事は出来ません。
その園はもちろん勤務中ではあったけれど、保育士たちは大袈裟に言えば左官の仕事(プール作り)も、建設の仕事(アスレチック作り)もやって・・。
保育士辞めてもどんな職業でも出来るねと文句言いながらも笑って作業をこなしていた。
たぶん、男性の園長だったので、園庭作りも業者に頼まず職員でやれる事までやってしまおう精神だったのだと思う。
そしてその「奉仕」発言・・・。これにはちょっとちがうんじゃないの?と反発しながらもやっていたなぁ。園長自ら言うのは反発になりやすいよね。


今の時代じゃどうなんだろう。
保育の仕事、特に保育園は勤務中に出来る事は限られている。
なるべく勤務中に仕事をこなすのが、理想だけど、なかなかそうはいかない。


私は40年以上保育士をやってきて、家に持ち込むのは仕方ないと思っていたし、
家でおもちゃを作って、子どもたちがどんな反応するのかとか、作った物でどんなふうに遊ぶのかを観る事がとても楽しいし、保育のだいご味だとも思っている。
だから、おもちゃつくりは「趣味」ついでに保育の仕事も私にとっては「趣味」となっている。
相手が喜んでくれることにしあわせを感じる。
相手が楽しんでくれることで自分も幸せだと感じる。
それは、私自身の考えなんだけど。


確かに、お給料は発生しない。
発生しない物は自分の時間を使ってまでやること自体がおかしいと思われるかもしれないけれど。自分が楽しいからまっいいかって思っちゃう。


今の時代には合わないのかもしれないなぁ・・・。


夫もそんな私を認めていたのか?いや・・・。
仕事は勤務中に終わらせる事が出来ないのは仕事のやり方が悪いとか、使えないとも言っていたな。でも、職業が違っていたので、保育士はそんなもんなのかもと思って、諦めていたのかも。時々「また、自腹を切るんでしょ」と私がいそいそとホームセンターから何やら購入して作っているのをみて言っていたな(笑)


保育の仕事って、余計な事の方が多い気がする。
だって、人間を育てている仕事だもの。
本に書いてある通りには行かないのは当たり前。
大人が考えている通りにいかないのも当たり前。
子ども一人ひとり違う人間なんだもの。


だからと言って、時間内で出来る事だけしっかりやればいいでしょ。と割りきられると、う~んと思ってしまう。確かに正論なんだけどね。
時間内にできる事だけして後はおしまい。
私の仕事じゃないからねとクールに割り切れるってすごいなぁとも思う。
まぁほとんどの人は相手がある事だからそんな風にスパッと割りける人はいないけどね。基本の考え方かな。
自分の考え方が正論とは言えないので、どこかジレンマもやもやが吹っ切れないでいる。


後輩たちへの伝え方や、どうしていくか等など・・・。
たぶんどんな職業でも、永遠の課題なのかもね。
そういう私自身も新人の時は「奉仕」に反発していた人間。


保育に限らず仕事をこなしていくには、スキルアップは当然必要。
スキルアップは自分でアップしたいという気持ちが重要だよね。


スキルアップをするために、お給料の発生があれば勉強したいと思うのか?
いやいや・・・。
どうなんでしょうね。
スキルアップしたい気持ちがあって、そこにお金が発生すれば一番ではあるけれど、
お金出すから勉強を強いられてもきっと身にならないんだろうなぁ。


私は自分で保育の本を見つけるとついつい買いあさっちゃうタイプ。
そして、研修も自分で知りたい事を検索して勉強したり、研修会や、ネットの資格を所得したりしたい。身になっているかは別として・・・。

考え方は当然人それぞれ。
その人達の考え方を理解しながらも、違った方面からみた子どもたちや保育の楽しさも知ってほしいなぁと・・・。


これはきっと昔の考え方を押し付けいる「パワハラ」にあたるのかな?(笑)(笑)


大きな話になっちゃうけれど。
子ども子育て計画で、「だれでもほいく」が始まるらしい。
内容まで詳しく理解しているわけじゃないけれど。
保育士が足りないといわれ。
保育士のお給料はめちゃくちゃ安いのに、これ以上仕事を増やそうとしているなんて!


まずは保育士の職場状況を把握して、働いた分しっかり払ってもらう基盤を作ってほしいなぁ・・・・。
これは、やる気をそぐ問題だとおもうなぁ。